長崎の税理士・会計事務所の永田経営グループのブログです!!

~永田会計スタッフブログ~: 採用基準

2016年11月24日木曜日

採用基準

永田会計 社員ご長寿ベスト3に入る中川です。( ̄▽ ̄)
先月、子どもの通う高校の保護者進路説明会に参加しました。
最初に進路講話として、某大手通信教育企業の方から大学受験の現状についてお話が
ありました。

それは、まず2040~2050年の間に訪れるとされる「シンギュラリティ(技術的特異点)」の
ことからでした。
大学受験の話なのに?と思いましたが、「社会の変化」(社会で求められる力)は、「大学
入試」にリンクしているのだそうです。
ではいまどのような人材が求められているのか?というと、

「習得した知識と経験をもとに、英語ICTツールを使いながら、
 自ら答えのない課題を解決できる人材」
なのだそうです。(  はキーワード)

長年、外資系コンサルティング会社の採用担当をされていた方の本には、ケース面接のとき、正しい答えが存在しているという前提で、その答えにたどり着こうと“答えを探す”人と、目の前の問題について考えることに集中する人の態度はまったく異なるものだと書かれています。
ケース問題に答えが出せたかどうかは採用判断にはほぼ関係なく、面接担当者がなによりも
知りたいのは「その候補者がどれほど考えることが好きか」そして「どんな考え方をする人なのか」という点だそうです。

また、「考える力」もしくは「思考力」とは、「思考スキル」のみでなく、「思考意欲」と「思考体力」が必要である。さらに思考スキルはトレーニングを受けて習得することが可能であるが、思考意欲や思考体力は一朝一夕に身に付くものではなく、高い思考力をもつために
不可欠な適性であり、面接時によく見極める必要がある、と述べられています。
採用面接において重要なことは、思考スキルの高い人と低い人を見分けることでなく、「ものすごくよく考えてきた人と、あまり考えてきていない人」を見分けることだとありました。

高1の娘に、「だからね、ふだんから何でも自分でよく考えるっていう習慣が大事なんだよ」と力説してもケイタイをいじりながら「ふーん」と適当なあいづち・・・だから人の話は
ちゃんと聞けって!!( ̄  ̄;